Facebookはこちら
表示されるまでに数秒かかる場合があります
第7回 ふなばしミュージックストリート 実行委員募集
ふなばしミュージックストリート実行委員とは
「音楽でまちを元気に!」という趣旨に賛同し、イベントの企画、運営にあたるボランティアスタッフです。報酬や交通費等の支給はありません。また、自分(自分が所属、経営する会社等も)が、イベント開催に関わる実行委員会からの業務等を受注して利益を得ることもできません。
今年は、6回までのイベントの歩みをさらにパワーアップさせながら、新たなことにもチャレンジしていく意気込みで実行委員一同取り組んでいきたいと考えています。ふなばしのまちを音楽で包み込む市内最大級のイベントに、情熱をもって一緒に創り上げてくださる方を募集します!!!
※当面は実行委員会を開催しみんなで集まって検討を行うスタイルではなく、事務局を中心に感染状況や国の対応等を注視しながら、今年のイベントの実施概要について検討を進めていく予定です。そのうえで、新型コロナウイルス感染症拡大の影響が収束してきた段階で改めて実行委員会を開催したいと考えています。
実行委員の活動内容
1.実行委員会への出席(平日の夜中心、月に1~2回程度)
開催日時や頻度については、実行委員の皆さんと話し合って決めます。
2.本番に向けて担当部署の準備
※仕事の分担は昨年の例です。変更となる可能性があります。
<執行部>
イベント全体の総括、進捗管理
<制作部>
・企画担当
実行委員会企画・コラボ企画、各ステージ実施案作成 など
・物販担当
オリジナルグッズ制作、販売
<物流部>
資機材の発注、物流計画作成
<宣伝部>
・宣伝担当
広告宣伝・情報発信プラン検討、Web関連の制作・配信
・渉外担当
広告協賛・会場協力・広報協力などの取り組みに関すること
・デザイン担当
フライヤー、パンフレット、ポスターなどの制作
<人事部>
ボランティアに関すること
<経理部>
会計状況の管理など
3.イベント当日等 ※当日は必ず参加して下さい。3日間参加がベターです。
各担当部署としての活動内容のほか、会場責任者として各ステージの運営をしていただきます。
※出演者や会場ボランティアさんたちの連絡調整を含みます。
イベント当日等の活動内容
10月17日(土曜日)
印刷物や消耗品等の仕分け・集配準備等
10月18日(日曜日)
イベント当日の運営
10月19日(月曜日)
ステージ周辺の清掃活動、備品等の整理・保管
申込方法
興味のある方は、以下の必要事項を事務局へメールでご連絡願います。(郵送、FAX等は不可)
-
氏名(ふりがな)
-
住所
-
電話番号
-
メールアドレス
-
得意なこと、特技などがあれば
-
ボランティア、イベント等の活動歴
申込時の注意事項
事務局からや実行委員間で事務連絡や資料データのやり取りを頻繁に行うので、添付データを確認できるメールアドレスでお願いします。
高校生以下の方はお申し込みの際に、必ず保護者様の同意を得ていただき、その旨をお伝え願います。
第7回ふなばしミュージックストリート事務局(船橋市教育委員会文化課内)
電話 047-436-2894
メール bunka@city.funabashi.lg.jp
